レピータ設置への道(その07)懐かしのデジピーター
- dm7411
- 2024年6月14日
- 読了時間: 1分
昔(30年ほどまえ)パケット通信が全盛期の頃、転送型BBSのJH0YDHを運営していました。ネットワークの充実のため、御嶽山中腹にある「御嶽ロープウエイスキー場」の山頂駅に(標高2150m)パケット通信中継器「デジピーター」を置いていました。
当時のスキー場スタッフさん方のご理解によるものです。
台風のあとや冬の厳冬下のメンテナンスは、たいへんなものがありました。スイッチひとつを押しに、頂上駅まで向かったこともあります。
いま、レーピータ設置についていろいろな角度から見ますと、メンテナンスメンバーを確保することが最重要なんですが、おかげさまでフットワークが良く髙い技術を持った若い人たちが集ってくれています。
ありがたいことです。
今日、物置に30年間眠っていたデジピータを陰干し(?)しましたが、当時の仲間の懐かしさを感じます。JA0KZW・JE0LJJはすでに鬼籍に入ってしまいました。合掌。

50MHzから1200MHzまで4バンド5周波数でデジピート

1200bps3ポート 9600bps3ポート

マイナス20度に5年間耐え抜いたシステム

ふたの裏にメンテ記録がありますが、こんな回数ではなかったはず 93年と95年の大改修のみの記録が残ります
Comentários