top of page

CQTEST
00:00 / 00:21
検索


レピータ設置への道(その11)ワイヤレスネットワーク委員会 審査通過
待ちに待ったこの日が訪れました。 4アマ講習会の打ち上げで、大桑村に向かおうとする木曽福島駅の待合室で吉報を受けました。FMレピータについては、およそ1年かかった大仕事でした。あー!、今日の酒はうまいと思ったら、今後提出する書類の多さにドン引き。
dm7411
2024年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:112回
0件のコメント


ラズベリーパイはいかがですか?
Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータのこと。イギリスのRaspberry Pi 財団(非営利組織)とRaspberry Pi Ltd(営利組織)によって開発されています。日本語では略称としてラズパイとも呼ばれる...
dm7411
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


レピータ設置への道(その10)JK3FRY 鈴木さん
最近、京都の日栄無線に出入りするようになりました。 KCWA(京都CW愛好会)がらみで、QDZラボの吉村さんや、YouTubeで人気のワッフルさんも普通にお店にいます。 そこで、ほんとに偶然知り合ったのが「京都のレピータの神さま」JK3FRY・鈴木さんです。初めてお目にかか...
dm7411
2024年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:105回
0件のコメント


レピータ設置への道(その09)D-STARレピータ開設要望書
なかなかJARLのワイヤレスネットワーク委員会が開かれないので、D-STARにも手を出そうと考え出し、10月初旬に申請をしました。
dm7411
2024年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


KCJコンテスト 長野県優勝
今年のKCJコンテスト、フル出場がムリなようでしたのでとりあえず3.5MHzにて100局を目指して参加してみました。 結果は長野県1位、棚からぼた餅でした。しかし、ログを出していただけない局が10%もあり、残念なことです。
dm7411
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


FD(フィールドデー)コンテスト参加
お盆前の予定をなんとかやりくりして、FDコンテストに参加してきました。 今回は木曽福島スキー場第2クワッド山頂で、雄大な御嶽山や乗鞍岳・白山などを臨みながら、一泊の野営をしてきました。 エントリーは144MHz、アンテナはGPのみというプアな設備で仕事を終えた後に出掛けまし...
dm7411
2024年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:114回
0件のコメント


ALL JAコンテスト 全国1位
JARLが主催する4大コンテストのひとつ、4月に行われたオールJAコンテストで全国1位の成績を残すことができました。それもコンテスト銀座の7MHz部門ですから、これは名誉!これはうれしい! 30年前にも全国1位は何回か取りましたが、老骨にむち打ってがんばったと思います。今日...
dm7411
2024年8月21日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


ALL JA0 CONTEST 賞状到着
本年3月に行われた、ALL JA0 CONTEST(オール ジェイエイゼロ コンテスト)の賞状が届きました。今年は3.5MHzと翌日の7MHz部門共に3等賞でした。ほっ。 ALL JA0を制すれば、全国制覇も夢ではありません。しかし上位の JH0WJF と...
dm7411
2024年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


ポータブルHFアンテナ「MFJ-2289™」
まだ、数回しか使用していないポータブルHFアンテナ「MFJ-2289™」ですが、かなりご機嫌なアンテナです。ロッドアンテナを使用し、設営はごく簡単。「BIG EARS」と名前を冠せられるとおり、各局59オーバーで入感し自宅シャックで受信しているのかと勘違いするくらい、耳が良...
dm7411
2024年7月2日読了時間: 3分
閲覧数:105回
0件のコメント


中野市移動運用
上越の帰りに、中野市の道の駅「ふるさと豊田」で移動運用をしてきました。久しぶりの移動運用でしたが7MHzオンリーで75局と交信。10時前にはコンディションが落ち込み、撤収しました。 交信いただいた各局、ありがとうございました。...
dm7411
2024年7月2日読了時間: 3分
閲覧数:93回
0件のコメント


A1C上越meet
A1C(エーワンクラブ)とは、cwを愛好する人びとの集まりです。今回、JJ0SFV古賀さんから、JK7UST大杉さんが名取市から遊びに来るので呑まないか?とのお誘いを受けて、いそいそと上越の髙田まで行ってきました。 上越はさすがに魚がうまい!うまい魚に楽しい仲間、25時まで...
dm7411
2024年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント


FMレピータ開設要望書最終提出
2024年1月末の書類提出から約半年、地元のワイヤレスネットワーク委員さんのご指導も頂いて、提出書類の訂正も出来て最終書類の完成になりました。
dm7411
2024年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


レピータ設置への道(その07)懐かしのデジピーター
昔(30年ほどまえ)パケット通信が全盛期の頃、転送型BBSのJH0YDHを運営していました。ネットワークの充実のため、御嶽山中腹にある「御嶽ロープウエイスキー場」の山頂駅に(標高2150m)パケット通信中継器「デジピーター」を置いていました。...
dm7411
2024年6月14日読了時間: 1分
閲覧数:302回
0件のコメント


A1CC C(センチュリー)称号取得
昨年入れていただいたA1クラブでA1CCなる競技があります。 これは、いかに多くの会員(現在4600人)と交信したか、というコンテストです。 私も改めて集計したところ(あ、計算はサーバーが集中的にしてくれますが)、現在総合 118位でして、なんとかクラブ制定のC(センチュリ...
dm7411
2024年6月11日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


レピータ設置への道 (その06)
みなさんの地道な努力に感動し、現状把握も兼ねてJARL長野県支部関係の重鎮宛「陳情書」をお送り致しました。 即日、ワイヤレスネットワーク委員の方、社員の方よりご返事を頂戴致しました。 とくにワイヤレスネットワーク委員の方のご返答は、私の悩みを全て解決するものでした。...
dm7411
2024年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:106回
0件のコメント


レピータ設置への道 (その05)
昨日JF0GAV巾さんからLINE。 雨の中、若い技術者たちが早くもレピータ設置のために動いてくれていると。 ありがとう、感謝します。
dm7411
2024年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:93回
0件のコメント


干支キー 「丑」を継承
実は 金ぴかの寅キーと共に長男にも「丑」キーが継承されていました。長男は横浜市で港の仕事に就いているのですが、彼が小学3年生の頃私が講師を務めた講習会でアマチュア無線の資格を取っています。 寅よりもしっかりした丑 寅キーは主軸が左右にブレるイメージでしたが、このシルバーメタ...
dm7411
2024年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


これがbegaliか
RADIO WORLD UK から取り寄せましたが、月曜日に発注して金曜日には届きました。素早いUPS!
dm7411
2024年5月25日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


CPATUの正しい設置方法
別シャックにて、3.5MHzなどのローバンドに出るべくダイアモンドのCPATUを建てました。その落成動画をこのブログ掲載したところ、長野市のJF0RRH・高村OMより「それ、ちょっと間違ってまっせ」とご丁寧な図解入りメッセを頂きました。...
dm7411
2024年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:932回
0件のコメント


干支キー「寅」を継承
A1クラブでは、CW KeyPerというプロジェクトを行っています。a1club.org/cwkeyper/index.html その中のひとつにモールスキー(電鍵)継承プロジェクトがあります。自分がサイレントキー(死亡)になった時、またはそれ以前に自分の所有する電鍵を次世...
dm7411
2024年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント
bottom of page