top of page

CQTEST
00:00 / 00:21
検索


駒鳥(番外編)
伊勢市に駒鳥という、伊勢うどんが有名な店があります。 伊勢うどんは腰がなくフカフカのうどんですが、お伊勢参りの方々が疲れを癒やすために食されたことにより、今に伝わると聞いています。 その伊勢うどんの名店「駒鳥」のご主人が、ラーメン打ちにはまり込んで店でも出す商品にしたのが、...
dm7411
2024年8月9日読了時間: 1分


中華そば専門店 ふくなが
むかし、プジョーに乗っていたころ、向日市のショップに行くと良く寄っていた「ふくなが」さんへ再訪麺しました。ふくながさんの特徴は、このタマネギが載ったラーメン。 京都ラーメンの正調派、醤油とんこつのスープによくマッチします。...
dm7411
2024年8月5日読了時間: 1分


王将の忘れられない中華そば
みなさんにとって、餃子の王将はどんなイメージでしょうか? 学生さんの店?安かろう悪かろう?そう言えば大学の門前で、無料券配ってたな・・・。 しか〜し、私は通い詰めて10%割引メンバーです!! 王将に行く場合、私の本拠地は常盤の松竹スタジオ表の王将。正しくは太秦(うずまさ)店...
dm7411
2024年8月5日読了時間: 1分


ラーメン横綱 外大前店
言わずと知れたチェーン店の「ラーメン横綱」。 外大前店は、朝5時までやってくださるので小浜からの漁帰りにはうってつけ。 店は酒類がビール・ハイボール・酎ハイなどで日本酒はありません。 醤油とんこつのチャーシュー麺を頂きましたが、可もなく不可もなし。場所が場所だけに学生さんラ...
dm7411
2024年8月5日読了時間: 1分


Nippon Ramen 凛 KYOTO
京都大丸の裏手に、京都一高級な(値段的に)ラーメン屋ができたのいうので、R6年6月に訪麺。Nippon Ramen 凛 KYOTOは、フランス料理店みたいなラーメン店。 今回は1300円也の醤油ラーメンを発注、上は1650円のラーメンまでありますわい。...
dm7411
2024年8月5日読了時間: 1分


博多長浜ラーメン みよし
三条通から木屋町を下がると、すぐ左手に長浜ラーメンの暖簾が見つかる。 学生時代からある老舗のラーメン店だが、現在は日本人は働いていないような。 何回となくお世話になっているけれど、博多ラーメンは博多ラーメン。細い麺は好きだが、とんこつスープはあまり歓迎できない。...
dm7411
2024年8月5日読了時間: 1分


ラーメン藤
私なりの京都ラーメンの定義に書かせていただきましたが、学生時代の昭和50年代に平野神社や常盤にあった「ラーメン藤」。同じ屋号で本店と称するお店が久世橋烏丸を東に入ったところにありますので、さっそく訪麺。 昔の藤は、もやしが「これでもか!」と言うくらい山盛りでしたが、今はご覧...
dm7411
2024年8月5日読了時間: 1分


三殿社中(番外編)
無線仲間から教わった、妻籠宿の三殿社中さんへ訪麺。 場所は妻籠宿の駐車場がとぎれたあたり、すぐわかります。木曽ローカルのお店としてはがんばってみえますね。 メニューは種類が多く迷っていると、お店のお姉さんが「特製チャーシュー麺」がおすすめとのことで、煮干し油1プラスで発注。...
dm7411
2024年7月31日読了時間: 1分


天
みなさまが山科の てん てん てんてん と言われるので、私も天さんへ初訪麺しました。 五条坂から山科へ向かいます。1号線から右折するのって難しいですね。右禁の交差点を新幹線側にハンドル切ったら、後続のベンツに思いっきりクラクションで叱られました。...
dm7411
2024年7月31日読了時間: 1分


ポータブルHFアンテナ「MFJ-2289™」
まだ、数回しか使用していないポータブルHFアンテナ「MFJ-2289™」ですが、かなりご機嫌なアンテナです。ロッドアンテナを使用し、設営はごく簡単。「BIG EARS」と名前を冠せられるとおり、各局59オーバーで入感し自宅シャックで受信しているのかと勘違いするくらい、耳が良...
dm7411
2024年7月2日読了時間: 3分


ALL JA0コンテスト結果
7月1日、3月に行われたALLJA0(オールジェイエイゼロ)コンテストの結果が発表されました。3.5MHzと7MHz部門ともに3位入賞いたしました。昨年は集計ミスというか、コンテスト委員のケアレスミスで入賞しているにも拘わらず、選外の発表で表彰式の後訂正が入りましたが、今年...
dm7411
2024年7月2日読了時間: 1分


中野市移動運用
上越の帰りに、中野市の道の駅「ふるさと豊田」で移動運用をしてきました。久しぶりの移動運用でしたが7MHzオンリーで75局と交信。10時前にはコンディションが落ち込み、撤収しました。 交信いただいた各局、ありがとうございました。...
dm7411
2024年7月2日読了時間: 3分


A1C上越meet
A1C(エーワンクラブ)とは、cwを愛好する人びとの集まりです。今回、JJ0SFV古賀さんから、JK7UST大杉さんが名取市から遊びに来るので呑まないか?とのお誘いを受けて、いそいそと上越の髙田まで行ってきました。 上越はさすがに魚がうまい!うまい魚に楽しい仲間、25時まで...
dm7411
2024年7月2日読了時間: 1分


FMレピータ開設要望書最終提出
2024年1月末の書類提出から約半年、地元のワイヤレスネットワーク委員さんのご指導も頂いて、提出書類の訂正も出来て最終書類の完成になりました。
dm7411
2024年6月24日読了時間: 1分


レピータ設置への道(その07)懐かしのデジピーター
昔(30年ほどまえ)パケット通信が全盛期の頃、転送型BBSのJH0YDHを運営していました。ネットワークの充実のため、御嶽山中腹にある「御嶽ロープウエイスキー場」の山頂駅に(標高2150m)パケット通信中継器「デジピーター」を置いていました。...
dm7411
2024年6月14日読了時間: 1分


A1CC C(センチュリー)称号取得
昨年入れていただいたA1クラブでA1CCなる競技があります。 これは、いかに多くの会員(現在4600人)と交信したか、というコンテストです。 私も改めて集計したところ(あ、計算はサーバーが集中的にしてくれますが)、現在総合 118位でして、なんとかクラブ制定のC(センチュリ...
dm7411
2024年6月11日読了時間: 1分


レピータ設置への道 (その06)
みなさんの地道な努力に感動し、現状把握も兼ねてJARL長野県支部関係の重鎮宛「陳情書」をお送り致しました。 即日、ワイヤレスネットワーク委員の方、社員の方よりご返事を頂戴致しました。 とくにワイヤレスネットワーク委員の方のご返答は、私の悩みを全て解決するものでした。...
dm7411
2024年6月3日読了時間: 1分


レピータ設置への道 (その05)
昨日JF0GAV巾さんからLINE。 雨の中、若い技術者たちが早くもレピータ設置のために動いてくれていると。 ありがとう、感謝します。
dm7411
2024年6月3日読了時間: 1分


干支キー 「丑」を継承
実は 金ぴかの寅キーと共に長男にも「丑」キーが継承されていました。長男は横浜市で港の仕事に就いているのですが、彼が小学3年生の頃私が講師を務めた講習会でアマチュア無線の資格を取っています。 寅よりもしっかりした丑 寅キーは主軸が左右にブレるイメージでしたが、このシルバーメタ...
dm7411
2024年5月31日読了時間: 1分


これがbegaliか
RADIO WORLD UK から取り寄せましたが、月曜日に発注して金曜日には届きました。素早いUPS!
dm7411
2024年5月25日読了時間: 1分
bottom of page